- 2019年9月30日
- 2022年4月24日
良い筋トレは良いシューズから。シューズ選びのポイントを解説
ワークマンで売ってある作業靴「建さん」をご存知ですか?一足600円程度ながら耐久性抜群、ソールが薄く、地面の力を伝えやすいなど筋トレには最適なシューズなんです!(自分は3足持っています)。そんな建さんの魅力を語りつくしました!
ワークマンで売ってある作業靴「建さん」をご存知ですか?一足600円程度ながら耐久性抜群、ソールが薄く、地面の力を伝えやすいなど筋トレには最適なシューズなんです!(自分は3足持っています)。そんな建さんの魅力を語りつくしました!
筋トレではタンパク質の重要性が強調されることが多いですが、糖質の摂取も重要です。それは糖質が、トレーニング時のエネルギーになったり、インスリンが筋タンパク質合成のトリガーになったりするためです。今回はトレーニング前の栄養摂取について詳しく解説しています。筋トレ30分前にマルトデキストリンとホエイプロテインを飲むのが理想的です。
最近ビタミンDが不足している人が多く、ビタミンDに関するポジティブな報告も多いことから摂取量が見直されてきました。今回は私がオススメする費用対効果断トツ1位のサプリ、ビタミンDをご紹介します!
卵の黄身は脂質が多いからという理由で捨てる人が多いですよね?でも、実はそれってすごくもったいないんです!卵の黄身はテストステロンの材料になったり、タンパク質合成を促す成分が入っています!何より鳥さんに申し訳ない!ぜひ、卵は黄身まで食べましょう!
筋肉は筋トレで傷ついた筋繊維が回復する際に大きくなります.したがって,筋肉は回復させることが大事!中でも回復に直結する栄養分(食事)が重要です.今回はトレーニング前後の食事やサプリメントの摂取方法について解説しました.
阻害系サプリメントとは食事から摂取した栄養素の吸収を抑え、食事のカロリー摂取を少なくするサプリです。ダイエットには持っておいて損はないサプリと言えるでしょう!
皆さんサプリメントはどこで買っていますか?アマゾンや楽天もいいですが、私がお勧めするのはサプリや日用品専門の通販サイトiherbです。ここではサプリが最安値で購入することができます。また、私の紹介コード「AAN2515」を入力することでさらに割引が受けられるのでぜひご活用ください!
トレーニーに人気の高いサプリメントとしてBCAAがあります。しかし、BCAAは吸収速度やロイシンの高含有量などのメリットを生かせないともったいない使い方をしてしまいます。また、普通のプロテインにもBCAAは含まれているので、わざわざ単体のサプリで購入する意味があまりないです。
グルタミンはストレス状況下で必要量が大幅に増大するので準必須アミノ酸と呼ばれています。グルタミンには免疫増強効果やお腹の調子を整える効果があり、筋トレをする人以外にもお勧めできるサプリメントです。
ボディビル経験もある管理人が筋トレにオススメのサプリメントを5つ厳選して紹介しています。まお、あえてプロテインはランキングから外しています。
先日youtubeでも有名なshofitnessさん(@shofitness)が経営するジムEVER LIFTに行ってきたので今回はそのレビュー記事です。(2018年12月15日に訪問した際の記事です)
ボディビル経験もある管理人が減量期と増量期に分けて、効果的なサプリメントを1つずつ紹介しています。また、私のに対しての考え方なども延べています。