どうも、5年前にアメリカにホームステイして、太ったから痩せたいな~とか思いつつ、筋トレを始めたらボディビルにまで出場してしまったユウ(@supps_jiten)です。
僕はかれこれ5年ほどトレーニングを続けていますが、パーソナルトレーニングなるものは一回も受けたことありません。
受けたいな~とか微塵も感じたことがないんですよね。
今日はその理由をつらつら書いていきます。
トレーニングを楽しくやりたいから
「なぜトレーニングしてるの?」って聞かれたら僕の場合、「楽しいから」です。
よく「そんなに身体鍛えてストイックだね」と言われますが、とんでもない!
楽しいことを楽しいからやってるだけです。
自分の好きなゲームをしてる人に「毎日そんなにゲームしてストイックだね」って言わないでしょ?
そこで楽しいなりになってるのに他人(=パーソナルトレーナー)に「次はこうだ、その次はこれ」みたいな手段やトレーニングメニューを固定されたら楽しくないじゃないですか!
人間みな縛られるのは嫌いだと思います。
別に結果を求めてないから
確かにトレーニングに対して最短で最高の結果を求めるならパーソナルトレーニングは素晴らしい手段だと思うんですが、僕は別に結果を求めてないんですよね。
これもゲームと一緒で
「俺はスマブラで全国1位になるんだ!」って意気込んでゲームしてる人ってそんなにいないでしょ?
まあ、一定数はいると思いますが。。。自分はその枠に入ってないんで。
試行錯誤するのもトレーニングの醍醐味だと思うから
パーソナルトレーニングではトレーナーさんが最高の結果を出すために最高のアプローチをしてくださいます。
でも、その結果のために試行錯誤するのもトレーニングの醍醐味だと思うんですよ。
例えば、パズル。
パズルは完成させるためにいろいろ試行錯誤するから楽しいんじゃないですか。
それをパーソナルトレーナーがやってきて、「次はこのピースをここに。その次はここを完成させた方が効率良いよ」みたいなことを言われたら「お前、黙れ」ってなりません?
トレーニングを嫌いになりたくないから
