〇人気ブランドが最大50%オフ
〇フェイスマスク&ピール 最大50%オフ
〇アプリからの初回注文で10ドルオフ
〇コード「26NEW」の入力で初回購入者は26%オフ→ここから購入
〇60$以上の購入は「GOLD60」の入力で10%オフ
〇2回目以降の購入者でも上記コードの入力でCalifornia Gold Nutritionの製品は10%オフ!
・kindleデバイスは液晶画面ではない特殊な素材を使っているので読書に最適
・コスパを求めるならkindle無印を購入すべし。
・防水性を求めるならkindle paperwhite
・修理の保証とカバーは絶対に必要!(経験談)
amazonのkindle paperwhiteを買ってから1年近くが経とうとしています。
自分はどっちかというと活字が苦手な人間でしたのでkindleを買うという一見矛盾した行動をするのはかなり悩みましたが、やっぱり買って良かった!と思います。今回はそのkindleの良さを皆さんにお伝えしたいと思います。
kindle端末の選び方
kindleの機種はどれにする?
結論から言うと、コスパを求めるなら「kindle 広告つきモデル」を買ってください。8,980円になります。
はい、これ最下位のモデルです。しかし、これで十分すぎるくらいの機能が付いています。
まずkindleのモデルラインナップについて確認しておきましょう。
一言にアマゾンのkindleといっても厳密には5種類あります。
・kindle (後に語句が続かないので無印と言われることが多いです)
・kindle Paperwhite
・kindle Paperwhite 漫画モデル
・kindle Voyage
・kindle Oasis
※Voyageの取り扱いはすでに終了しています。
ここでアマゾンの商品ページを元に各種を比較してみましょう。

無印➡Paperwhite➡Oasisの順で上位機種ということになります。
Paperwhiteの漫画モデルとPaperwhiteの違いは漫画のデータ量に対応するためにメモリの大きさとページをめくった際の反応速度だそうです。
しかし、私のkindleはPaperwhiteの普通モデルですが、漫画を読んでもページをめくった際に特に読み込みが遅いということは感じません。漫画をたくさん読む方ならメモリの大きさには問題があるかもしれませんが、ここでは上図の3機種に絞った話をしていきたいと思います。
私が購入した時には無印のkindleにはバックライトが付いていなかったため暗いところで本を読むには適さず、まったく使い物にならないレベルでした。そのため、結局kindle paperwhiteを購入したのですが、最近になって最下位の機種(kindle 無印)にもバックライトが付きました!
そのため、正直今買うなら無印でもいいんじゃないかな~と思っています。Paperwhiteに比べてLEDの数が1つ少ないですが、MAXまで明るさを使うことはまずないので問題ないでしょう。
しかし、kindle無印は防水ではないというところがネックです。自分はお風呂で読むことがあるので、やはりここは防水機能が付いたPaperwhiteに分がありそうです。
また、正直Oasisはオーバースペックです。明るさ調整なんてスマホと同様に画面の上の方をタッチしたらすぐできるし、ページ送りも画面の隅をタッチするだけなので、わざわざボタンをつけなくても良いでしょう。
広告付き?広告なし?
次にkindleを購入する際に悩む点が広告付きモデルにするか広告なしのモデルにするかです。
プラス2000円で広告を消すことができるのですが、この広告そんなに邪魔なものではないです。その広告がこちら。

kindleは液晶パネルではないので、電源オフにした状態でも電気を消費することなく画像を映し続けることができるらしいのですが、電源オフの状態でこのような広告が表示されるだけです。広告自体もkindle storeの広告が表示されるだけで、スマホのように出会い系やバ〇ラの広告が出てくるわけではないので、他人に見られたとしても変な目で見られることはありません(笑)。
Wi-Fi?4G?
次の選択肢がWi-Fiオンリーにするか4G通信もできるようにするかです。+5000円で4G通信もできるようになります。
どういうことかというと、Wi-Fiオンリーの機種の場合Wi-Fi環境下でしか通信ができないので、外出先ではkindleストアを覗いて本を探したり、本をダウンロードすることができません。Wi-Fiのないところでは完全に本を読むだけになります。
自分は家にWi-Fi環境があるので、Wi-Fiオンリーの安い機種を買っています。外出先に本を探したいという方以外は家にWi-Fi環境があるのであれば、Wi-Fiオンリーの機種で問題ないかと思います。
※kindle無印ではWi-Fiのみの選択肢しかありません。
kindleのメリット
目が疲れない
これが一番のメリットで自分がkindleの購入を決めた一番の要因でもあります。
kindleは特殊なスクリーン(電子ペーパー)を採用しているため、スマホやタブレットのようなブルーライトが発せられません。また、長時間読んでも全く目が痛くなることはありません。
Kindle Paperwhiteは本物の紙のような読み心地のE Inkスクリーンを搭載しています。300ppiの高解像度で小さな文字もくっきりキレイ。Amazonから引用
Amazonでは似たようなデバイスとしてFireというものがありますが、こちらはいわゆるタブレットでゲームや動画視聴ができますが、通常の液晶画面なのでブルーライトなどの問題もあります。動画視聴やゲームをしたいならFire、完全に読書専用の端末とするならkindleという使い分けが良いでしょう。
ハイライト機能が便利
ハイライト機能とは紙の本を読む場合と同じようにマーカーを引ける機能です。また、その部分に自分なりのメモを付け加えることもできます。
さらにこのハイライト機能、kindleで語句を検索すれば、いつでも後から見直すことができます。
と、ここまでは皆さんの想像の範囲内でしょうが、ハイライト機能の真価はここから。
kindle unlimitedという月額980円で本が読み放題になるプランがあるんですが、このプラン登録期間を過ぎると自動的に本が返却されれてしまい、読めなくなるんですね。
しかし、ハイライトを引いた箇所に関してはアマゾンのウェブページから観覧できるんです!後から見直すことが想定される箇所は返却されて読めなくなる前にハイライトを引いておきましょう!kindle unlimitedの裏技です。
ちなみにこのkindle unlimitedですが、kindle端末を持っていなくても利用可能ですので(個人用のPCやスマホから)かなりオススメです!
通常は1か月980円ですが、年に回ほど3か月で280円というとんでもないセールをやっているので、このタイミングで申し込むのがオススメです。
kindle unlimitedについてはこちらの記事!
このページを読むとわかること・月額980円で読み放題!kindle unlimitedの紹介・kindle unlimitedを賢く使う方法も紹介➡メモとハイライト機能・kindle unlim[…]
辞書が引ける
kindleではさらに手でなぞった箇所の単語が自動的に辞書で検索されるようになっています。日本語の難しい単語や読みを調べるのはもちろん、英単語だって調べられるので英語の本だって調べながら読み進めることができますよ!
英語の一番の上達法はなんといっても多読(音読)です。
PDFファイルだって読める
メールでPDFファイルを送信することでPDFファイルだってkindleで読めちゃうんです。kindleに仕事の書類などを入れておけばちょっとした移動時間に読めますし、たくさんの書類を持ち歩いてなくす心配もないですよね!方法は、
- コンテンツと端末管理に移動
- 設定タブをクリックし、下にスクロールして「パーソナルドキュメント設定」を開く
- kindleのメールアドレスがを確認する
- メールにPDF文書を添付し、送付する。数分後にkindleデバイスでダウンロードが開始されます。
メールで直接データが遅れるのは便利ですよね。スマホでは読みずらい文書だってメールにして送ってしまえばkindleで快適に読めます!
実はkindleデバイスを持ってなくてもkindle本は読める
最後になってしまいましたが、実はkindleデバイスを持ってなくてもkindle本は読めます。自分の環境(Android, iOS, PC)に合わせてアプリをインストールして自分のアマゾンアカウントと紐づけるだけです。
しかし、この場合kindleの最強のメリットである目が疲れないというメリットが受けられないことになります。(だから自分は購入したんですが)
kindleのデメリット
読みたい本が読めるとは限らない
本はkindleストアで電子書籍化してあるものしか読めません。本屋さんで「この本読みたいな」と思ってもkindleストアでは取り扱いがない場合があります。アマゾンでその本を検索してみて、kindle版の表示がなければその本はkindleでは読めません。
画面にキズが付きやすい
液晶パネルではないので画面にキズが付くとそこから光が漏れだすようになり、使えなくなるわけではありませんが、かなり気が散ります。
そこで対策方法を2つお教えしましょう!
まず1つ目はkindleの保証パックに入ることです。私はキズが入った時に気が散るとチャットを通してAmazonに相談したのですが、保証に入っていたこともあり心良く2台目の新品のkindleを送ってくれましたよ!1台目のkindleは返品となり手元には残りませんが、データ移行もむこうでやってくれるのですぐ使えるようになりました!
タダで新品交換してくれるなんて神対応ですよね!この保証プランは必ず入っておきましょう!
Kindle Paperwhite (第10世代)用 延長保証・事故保証プラン (3年・落下・水濡れ等の保証付き)
- 出版社/メーカー: Techmark Japan
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
2つ目はカバーをつけることです。さすがに3台目はもらえないらしく、チャットでももう保証は有効ではなくなりますと言われました。そこで何とかして画面をキズから守らなければ!ということでカバーを買いました。それからは鞄に雑に突っ込んでもキズは入らなくなったので、鞄に入れて持ち歩くことを想定されている場合はカバー必須だと思います!
私が使っているカバーはコレです。薄い革のふくろ1枚だけなので軽さはそのままに、かつかばんに入れたときにかさばることなく快適に使えています。
タブレットとは違い読書体験にフォーカスしたデバイスなので目に優しいなど様々なメリットがあるkindleです。ぜひ、kindleでたくさんの本を鞄を重くすることなく持ち歩きましょう!
ためになればSNSなどでシェアしていただけると励みになります。ここまで読んでいただきありがとうございました。