〇人気ブランドが最大50%オフ
〇フェイスマスク&ピール 最大50%オフ
〇アプリからの初回注文で10ドルオフ
〇コード「26NEW」の入力で初回購入者は26%オフ→ここから購入
〇60$以上の購入は「GOLD60」の入力で10%オフ
〇2回目以降の購入者でも上記コードの入力でCalifornia Gold Nutritionの製品は10%オフ!
・この記事はお酒を飲む人を批判する内容ではない
・お酒を強要する人を批判する内容
・お酒を飲むのは時間の無駄でしかない。
・時間の無駄はすなわち損失
どうものへじ(@blogerBryan)です。
そもそも美味しくないから
お金がないから
いや、お金はあるんですよ?
お酒なんていう(自分にとっては)くだらないものにかけるお金はないという意味です。
アルコールってソフトドリンクに比べれば高いじゃないですか。高い金を出す価値があるくらいお酒が美味しいと思う人はそれで結構だと思うんですが、私はアルコールよりも安くて美味しい物をたくさん知っているんで。
お酒を飲んでめちゃくちゃになりたくないから
自分の周りにはお酒を飲んで酔っ払ってめちゃくちゃになっている人がたくさんいます。おそらくあなたの周りにもいるでしょう。自力歩行ができなくなり、知り合い、友人に迷惑をかける。街中で大声で叫び出す。
いや、別にいいんですよ。本人がそれでよければ。
私は絶対そうなりたくないです。末代までの恥です。
そういう人はお酒のせいにするんですよね(笑)。お酒を飲んでいたから仕方ないと。
いや、お酒を飲むという選択をしたのはあなたでしょ?お酒の失敗じゃありません。あなたの失敗です。

自分はそんなになるまで飲んだことがないので、酔っ払ったらどうなるかわかりませんが、 そもそも自分がアルコールごときにコントロールされるのがイヤなんですね。アルコールごときに自分の理性がなくなるんですよ?みっともなくてできないですよ。
時間がもったいないから
飲み会の時間だけ無駄になるならいいんです。それもコミュニケーションのうち、社交的活動のうちだとして割り切れます。しかし、酔っ払えばそのあとの時間まで無駄になるじゃないですか?
例えば飲み会が2時間あるとします。
その飲み会がそこまで行きたいものではなくても2時間のみ無駄になるのは割り切れます。そして私は家に帰ればトレーニング、勉強、こうしてブログを書くなど生産的な活動ができるでしょう。
でも酔っ払っていればそうはできません。酔っ払って正常な思考、判断ができなくなり、家に帰れば風呂に帰って寝るだけです。家に帰って活動ができる人と比べればどれだけの損失がでているんでしょうか。そういうことを考えるととてもお酒を飲むような気にはなれません。
誤解されたくないので何度も言いますが、時間、お金を多少無駄にしてでもお酒を飲むことが楽しいと思える方はどうぞそうしてください。私はそう思えないというだけです。
よく言われる事とそれに対する反論
お酒を飲まないというとよく言われる事とそれに対する反論です。
お酒はコミュニケーション(=飲みニケーション)だ
反論
それはお酒が好きな人に対する言葉ですよね?飲みたくないっていう人に無理やりお酒を飲めせてコミュニケーションが楽しめると思います?ただの虐待ですよ(笑)
お酒はコミュニケーションを円滑にする!なんていうならなぜ仕事中は飲んでないんですか?仕事においてコミュニケーションは大事ですよね?じゃあ、仕事中にも飲みましょうよ?えっ?飲んでない?矛盾してますね~。
それはお酒を飲めば仕事上のパフォーマンスが上がるのにそうしてないということですよね?それは仕事に手を抜いているということになりませんか?自分が経営者なら即クビですね。
私ですか?お酒がコミュニケーションを円滑にするなんてこれっぽちも思ってないので、お酒は飲みませんよ。クビ回避!
そもそもですね、お酒がないと成り立たないコミュニケーションなんて大したものじゃないですよ。大した内容ではないので最初からしなくていいでしょう。
お酒は百薬の長だ
反論:
それはお酒が好きな人のみ当てはまる言葉です。お酒が好きならお酒を飲めないストレスから解放されるので百薬の長にもなり得ます。しかし、飲みたくないといっている人に飲ませても百薬の長にはならないですよ。
お酒を口にした瞬間にストレスホルモン「コルチゾール」が分泌され、活性酸素が体内で大量分泌されます。活性酸素は老化や癌の元になる物質ですから、百薬の長などとは絶対に言えないはずです。
ここまでお酒を強要する人を煽るような感じで書いてきましたが、まあ、飲みたいなら飲んでください。私は飲みたくないので関わらないでください。ということです。
私はお酒を飲む人が嫌いなわけじゃありません。
お酒を飲むことを強要して、お酒が飲めることで自分が高尚な人物なのであると勘違いしているバカが嫌いなんです。お酒が飲めることでマウントをとってくるバカが嫌いなんです。
お酒が飲める人は私に向かって
「お酒の場はコミュニケーションの場だから酒が飲めんとこれから苦労するぞ~」
などと偉そうな口をきいてきます。
それはお酒の場がコミュニケーションの場になるのであって、そこにお酒は必須じゃないですよね?ウーロン茶でもお酒の場に参加することはできますから。
それなのに何をとち狂ったのかお酒がないとコミュニケーションが取れないと勘違いしているようです。あーあ、もう思考停止もいいところですよ。かわいそうに。
今回の内容はお酒が飲めない人、アルハラに困っている人にとっては共感が得られる内容じゃないか?と思っているので、共感した方はコメント、シェアなどしていただけると嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとうございました。