〇人気ブランドが最大50%オフ
〇フェイスマスク&ピール 最大50%オフ
〇アプリからの初回注文で10ドルオフ
〇コード「26NEW」の入力で初回購入者は26%オフ→ここから購入
〇60$以上の購入は「GOLD60」の入力で10%オフ
〇2回目以降の購入者でも上記コードの入力でCalifornia Gold Nutritionの製品は10%オフ!
・グルタミンは筋トレをする人以外にも特にオススメのサプリメント!
・グルタミンには免疫増強効果、筋分解抑制効果、傷の修復効果などがある
・グルタミンの効用をしっかり享受したいなら1回15gが目安!
どうも、最近風邪を引きかけてあと一歩のところで踏みとどまったのへじ(@kintorenoheji)です。
いや~危なかったですよ。喉がやられて、咳もでてきてやばいな、休みたくないな~と思ってたんですが、間一髪でした。
そんな私を救ってくれたのがグルタミンというサプリメントです!
グルタミンとは何か
グルタミン?聞いたことありますか?グルタミン酸じゃないですよ。あれはうまみ成分です(笑)
グルタミンというのは20種類あるアミノ酸の一つです。
アミノ酸には大きく分けて2種類あり、体内で合成できない「必須アミノ酸」と合成できる「非必須アミノ酸」があります。必須アミノ酸は体内で合成できないから食事として外から補うしかないため、「必須」という言葉が使われています。英語で言えば”Essential Amino Acid (EAA)”です。
筋合成には必須アミノ酸が重要であることがわかっています。BCAAとして有名なバリン、ロイシン、イソロイシンもすべて必須アミノ酸の仲間ですし、最近では必須アミノ酸をすべて含んだEAAのサプリメントも販売されています。
なぜグルタミンが必要なのか
グルタミンは必須アミノ酸と非必須アミノ酸のどちらでしょうか?
じゃあ、グルタミンは筋トレに必要なくね?
と思ったあなた!もしここがゴールドジムのロッカーなら、マッチョの友達3人減ってますよ!(なかやまきんに君のネタ)
グルタミンは確かに非必須アミノ酸ですが、ストレス環境下や身体に大きな負担がかかっているときは必要量が激増します。そのため「条件下必須アミノ酸」や「準必須アミノ酸」と呼ばれています。
身体の中で必要量が激増して足りなくなったグルタミンはどのようにして合成されるのでしょうか?非必須アミノ酸ですので体内で合成できるはずです。
それは、なんと!筋肉を分解してグルタミンを作り出すのです!
これは筋トレで筋肉を付けようと頑張っているトレーニーにとっては死活問題!万死に値します!
はい、もうグルタミンの重要性はわかりましたね。
実際、筋トレ後のストレス具合は大きな外科手術を終えた患者と同レベルと言われています。(都市伝説かもしれませんが…)これはヤバい!
あと、病気をして寝込んだ時も同様です。グルタミンが大量に必要だから筋肉をどんどん分解します。
病み上がりに体重が減っているのはほとんどが筋肉ではないか?という人もいるくらいです。恐ろしや~
グルタミンの効用
免疫増強効果
ストレスから身を守ってくれるようなアミノ酸であるため、常日頃から体内に充填させておくことで免疫増強効果が期待できます。風邪の季節はグルタミン!
筋分解抑制
先ほど記述したようにグルタミンを補給することで、筋肉が分解されてグルタミンになるのを防ぎます。というか、グルタミンを外から十分に摂取することで筋肉を分解しなくてはならない状況にしないことが大切です。カタボってるならグルタミン!
傷の修復
免疫を高めるということは細胞の働きを活発にすることにもつながりますので、傷の修復を早める効果も期待できます。擦り傷、切り傷作ったらグルタミン!
あと、病院の点滴にもグルタミンが混ぜられているという話をどっかで聞いた記憶があるのですが、調べたところそのような記述は見つかりませんでした。私の聞き間違い、記憶違いでしょうか…
グルタミンの飲み方
先ほど示したような効能をグルタミンから得るにはある程度一度に大量に摂取する必要があります。15gを目安に摂取するとよいでしょう。
グルタミンの用法・容量(海外製サプリならsuggested use)の欄には1サービング当たり5gとの記述が多いですが、これじゃ足りません!
グルタミンは少量では腸の栄養として吸収されてしまう性質を持つからです。
また、グルタミンにはパウダータイプ以外にもカプセルタイプのものがありますが、やはりカプセルタイプでは必要量を賄うことが難しいのでは?と考えているため、購入はパウダータイプをおすすめします。
(1カプセルにつきグルタミン1gなら15gなら15錠も飲まなければなりません!)
グルタミンは腸管の最も重要なエネルギー源であることが明らかになっています。腸管には絨(じゅう)毛(もう)という突起があり、食事から摂った栄養素はここから吸収され、肝臓を通して全身へと送り込まれます。また細菌やウイルスの侵入を防ぐ働きもあります。
出典:グルタミンは筋トレの味方!効果や摂取タイミングについて | POWER PRODUCTION MAGAZINE(パワープロダクションマガジン)
したがって先にあげた効果を得るには15g程度を一気に摂取する必要がありますが、中にはあえて少量摂取することで腸の調子を整える強者もいるそうです。

なぜトレーニー以外にもグルタミンがオススメなのか
さて、ここまでグルタミンとはどのようなものか?グルタミンの効果、飲み方について書いてきましたが、実は私、グルタミンを毎日飲んでいるわけじゃありません。ごめんなさい。だって毎日飲んだらそこそこ高いんですもん…
じゃあ、いつ飲むのか。
- 疲れがたまっているとき
- 風邪をひきそうなとき
この2つです。最初の風邪をひきかけて踏みとどまったと書きましたが、グルタミンを1日3回15gずつくらい飲みまくりました・あとはビタミンCね。その辺の風邪薬よりも効きます!
なので僕はグルタミンを筋トレのために飲んでいるのではなくて、完全にコンディショニング、薬的な感覚で飲んでいます。
これが全人類にグルタミンをお勧めする理由です!グルタミンは筋トレするガチムチだけのサプリメントじゃありません!
お勧めのグルタミン
グルタミンはアマゾン、楽天、iherbなどいろんな通販サイトで購入できます。また、最近はスポーツショップなどの店頭での取り扱いもあるようです。
実際にアマゾンやiherbで「グルタミン」と検索すると各種メーカーが様々な商品を発売していてどれを選んだらいいの?ってなると思いますが、私がお勧めするのはCalifornia Gold Nutrition製(CGN)のグルタミンです。
CGNはサプリメント通販サイト「iherb」の持つ自社ブランドでiherbからしか購入できません。iherbは海外の通販サイトであるため最初は不安に思う読者の方も多いと思いますが(実際私もそうでした)、日本語のサービス、問い合わせにも対応していますので、ご安心ください。実際レビューの欄には日本の購入者のレビューがたくさんみられます。
さて、CGNのグルタミンの何がいいか。それは味の素の原末を使ったグルタミンを販売している点です!これはAjiPureブランドと呼ばれます。
研究、実験などで使用されているグルタミンはこのAjiPureブランドのものであることが多く、つまりAjiPureのグルタミンは品質が保証されているということです。だからといって他のメーカーのグルタミンに効果がないのかと言われればそんなことないと思いますが、どうせ使うなら研究で使用されたものと同じグルタミンを摂取して、安心感を得たいですよね?それがCGNのグルタミンです。
また、CGNという訳の分からない海外メーカーのものを購入する際、初めてなら少なからず 不安があると思いますが、作っている大元が皆さんご存知の日本ブランド「味の素」であることを考えたら安心感もあるでしょう。
味の素がアミノ酸研究の鬼なのは以前から有名だったけど、なかなかAjipureが手に入らなかった。けど今はCalifornia Gold NutritionのBCAAとグルタミンがAjipure…。しかも安い。ということで買いだめしてます。
— 信田泰宏 shidayasuhiro (@yasuhiroshida) June 1, 2017
といった理由から私がオススメするのはCGNのグルタミンです。購入の際は以下のリンクから飛んでいただければ追加で5%割引が受けられます!さらに初回購入者は「19NEW」のコード利用で10%オフ。合計15%オフです!ぜひこの機会にグルタミンをご購入ください!
風邪、インフルエンザが流行っています、この季節に一家に一つグルタミンです!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
※追記
CGNのグルタミン、アマゾンでも取り扱いがあるようです。しかし、iherbでは454gが1485円なのに対して、アマゾンでは2450円もします。(2019年1月22日現在)
やはりiherbで買うのが賢いかと…
おそらくiherbの方が早く届くと思いますし