〇人気ブランドが最大50%オフ
〇フェイスマスク&ピール 最大50%オフ
〇アプリからの初回注文で10ドルオフ
〇コード「26NEW」の入力で初回購入者は26%オフ→ここから購入
〇60$以上の購入は「GOLD60」の入力で10%オフ
〇2回目以降の購入者でも上記コードの入力でCalifornia Gold Nutritionの製品は10%オフ!
先日youtubeでも有名なshofitnessさん(@shofitness)が経営するジムEVER LIFTに行ってきたので今回はそのレビュー記事です。(2018年12月15日に訪問した際の記事です)
撮影OKなジムとはいえどこまで館内の写真を上げていいのかわからないので(shoさんに確認とればよかったんでしょうが)、館内の雰囲気が知りたい方はsho fitnessさんの動画をご覧ください。最近はEVER LIFT内で撮影しているそうで、黒で塗られた壁のシックな感じが印象的です。
EVER LIFTのホームページはこちら
EVERLIFT website. 福岡県筑紫野市のジム「エバーリフト」…
EVER LIFTの概要
EVER LIFTはshoさんが「フリーウェイトを主体としたジムを作る」のコンセプトの元、2018年9月(だったはず)にオープンしたジムです。そのコンセプトもあって床材にこだわっていたり、デッドリフト用のプラットフォームが2台あったりとフリーウェイトを思う存分にやるにはもってこいの場所です。
まさにこんなジムを待っていた!
自分は初心者、上級者に関わらずフリーウェイトがトレーニングの中心であるべきだと思っているので最高の環境だと思います。
EVER LIFTへのアクセス
ホームページに西鉄天神大牟田線桜台駅から徒歩10分と書いてあるので、これで十分かと思いますが(本当に10分です)、自分は鉄道マニアでもあるので少し語らせてください(笑)
こちらが西鉄天神大牟田線の路線図です。

天神(路線図左端)から電車で行かれる方が多いかと思いますが、二日市まで特急に乗って行くのが便利です。特急はだいたい毎時00分と30分に発車します。
西鉄の良い所は特急料金がかからないことで普通、急行、特急すべて同じ運賃で乗れるところです。なので私のおすすめとしては二日市まで特急で行って、そこから普通に乗り換えて2駅で桜台という行き方がオススメです。だいたい二日市で普通と接続していることが多いので、私が行ったときは天神から24分で桜台駅に到着しました。そこから徒歩10分で計34分でEVER LIFTに到着です!
※桜台駅には急行は停車しませんので、二日市から急行に乗らないように注意してください。
※西鉄の良い所は特急料金がかからないことですが、悪い所は特急が混むところです。何が何でも座っていきたい場合は急行、もしくは普通で行くことをお勧めします。
近くにJRの駅がないので桜台駅からのアクセスが一番いいですが、JRを利用する際はJR鹿児島本線の天拝山駅で下車、そこから徒歩5分程度の西鉄朝倉街道駅に行き、一駅いって桜台駅というルートがあります。
EVER LIFTの良い所
・撮影OK
・順番待ちが起こりにくい
・マニアックなマシン、アタッチメントがある
・最高の食堂が隣にある
順に補足します。
バーベルをガンガン落としても怒られない
EVER LIFTではバーベルやダンベルをガシャーン!って落としても怒られません。ジムの方針としてそれが認められているそうです。そのため自分の行ったときはボディビルダーやフィジーカーといった人たちよりもパワーリフターの方が多かったように感じました。ただ、いくら認められているとはいえ常識の範囲内でお願いします。
撮影OK
このジムは撮影がOKです。なのでフォームを確認するのに動画撮影をするのはOKです。ゴー〇ドジムなどでは撮影が認められていないので撮影OKなのはありがたいですね。三脚をたててフォームを入念に確認しているパワーリフターもいましたよ。
受付の横に三脚が4台くらいおいてあったので貸し出しもしているのかもしれません。それともただshoさんの撮影用の私物でしょうか。すいません、この辺は確認していません。
順番待ちが起こりにくい
ラックやベンチが豊富にあるため、まず順番待ちは起こらないと思っていいでしょう。EVER LIFTにあった機材を列挙すると
プリーチャーカール台 1台
プラットフォーム 2台
ベンチプレス 3台
アジャスタブルベンチ 3台
Tバーロウ 1台
ROGUE社のリグ 1台
※ダンベルは56.7㎏までありました。
マニアックなマシン、アタッチメントがある
マニアックなマシン、アタッチメントがあります。これがまためちゃくちゃ効きます。先ほどのグルーハムレイズマシンやMAGグリップがそうです。
あと感動したのがROGUEのリグ、バーベルやセーフティを掛ける穴の感覚がすごく小さいことです!
スクワットで言えば、すなわち自分の理想的な高さで担げ、理想的な高さまで降ろせるということです。いつもやっているジムのセーフティは1段上では高すぎる、1段下では低すぎるという微妙な位置でしたので自分にとってこれはすごくありがたかったです。
最高の食堂が隣にある
EVER LIFTの横にあおぞら食堂という食堂があります。ここはお肉中心の定食屋さんですが、うれしいのが「ご飯、肉飯、みそ汁、漬物(高菜とキムチ)」がおかわり自由というところです!EVER LIFTの後はここで決まり!
※トレーニングしてプロテイン、カーボを補給するまでが筋トレです。
※15時で一旦店を閉めるようなので営業時間に注意してください。夕方の開店は18時からです。
EVER LIFTのもうちょっとな所
・飲み物の調達が難しい
・ロッカーが小さい
・シャワールームが1つだけ
飲み物の調達が難しい
まず1つ目ですが、桜台駅を降りてEVER LIFTに着くまでコンビニなどが一切ありません!なので桜台駅に着く前にコンビニなどで水を調達しておくことをお勧めします。
EVER LIFTに横に自販機があるのはあるんですが、500mlとかの小さいサイズしか売ってないのとやはりどうしても高くつくので。
ロッカーが小さい
ロッカーがかなり小さいです。横20㎝縦60㎝といったところでしょうか。私のリュックはかろうじて入りましたが、皆さんジムバッグはロッカーの外(更衣室内)においていたみたいです。それはそれでいいのでしょうが、防犯の観点から少し気になりました。
シャワールームが1つだけ
シャワールームが1つだけです。私が行ったときはそこまで混んでなかったので問題ありませんでしたが、混んでる時間帯は厳しそうです。
でもシャワールームがの中に高そうなシャンプー、ボディソープ、洗顔料がおいてあったのには感動しました。
以上、EVER LIFTを本音でレビューしてみました。ぜひ、皆さんもEVER LIFTで最高のトレーニングを!ここまで読んでいただきありがとうございました。