〇人気ブランドが最大50%オフ
〇フェイスマスク&ピール 最大50%オフ
〇アプリからの初回注文で10ドルオフ
〇コード「26NEW」の入力で初回購入者は26%オフ→ここから購入
〇60$以上の購入は「GOLD60」の入力で10%オフ
〇2回目以降の購入者でも上記コードの入力でCalifornia Gold Nutritionの製品は10%オフ!
こんにちは、のへじです。
僕はジムで筋トレするのに加えて家で筋トレすることも多いのですが、その時のメリットと言えば何と言っても自分の好きな番組や動画を見ながらできるということです。(トレーニングに熱が入ってくると見ている余裕はなくなってくるんですが…)
そこで先日購入したのがchromecastです。
これがかなり筋トレと相性良かったので紹介します。
chromecastとは
chromecastはgoogleが開発する小型デバイスです。
テレビに接続することでパソコンやPCで見ていた動画や写真をテレビで見ることができます。
実は先日、友人に頼んでchromecastを1週間ほどレンタルしてみたんです。値段は4500円くらい。簡単にノリで買えるような値段ではないですからね。
正直、そのときはあまりメリットを感じなくてパソコンとテレビをHDMIケーブルで繋げばいいかなと考えていたのですが、友人に返却してから「やっぱり欲しい!」ってなり、買っちゃいました。
chromecastのメリット
なぜ「やっぱり欲しい!」ってなったのか?そのメリットをご紹介します。
①スマホの電池を喰わない
chromecastでスマホの動画をTVに映すことを想定しましょう。
chromecastはスマホと同じwifiを拾って、スマホの信号TVが受け取ることでTVに動画を映し出します。chromecast自体にwifiを受け取る通信機能が付いているんです。
これはすなわち、スマホの電池を喰わないということです。スマホはテレビのリモコンと同じようなもので、最初にどの番組を見るかという信号を送るだけなんです。スマホでずっとyoutubeを再生し続けておく必要はありません。もちろん、映像がテレビに映ったらスマホの電源は消してもらっても結構。これはPCを使う場合も同様です。
②動画を見ながら別の作業ができる
前に書いたとおり、最初にリモコンの役割を終えたスマホやPCはそこで仕事は終わりです。TVで好きな動画を映したまま他の作業をすることができます。
いま僕はPCでyoutubeを開き、好きな動画をテレビに飛ばしてそれを見ながらこうしてブログを書いています。
HDMIケーブルだとこうはいかないですよね。パソコンの画面をTVに複製するだけなのでパソコンで違う画面を開いたらその画面がそのままTVに映ってしまいます。しかも、HDMIならスマホでは使えないですし…
③テレビの電源が勝手に入る
chromecastで動画を見ようと思ったら
テレビの電源を付ける→スマホで動画を探す→スマホの動画をテレビに送る。
という手順を踏むと思うじゃないですか。しかし、なんと、最初のテレビの電源を付けるという手順は不要なんですよ!
スマホで動画を見つけて、ボタン1つでテレビの電源が入り、同時に再生が始まります。
これって僕みたいなグーたら人間には革命です!
朝起きる→スマホをいじる→それをテレビで再生する。
という一連の動作を布団の上でできるんです!いちいちテレビの電源を入れて、入力切替してといった動作が必要ありません!
当然、HDMIケーブルの場合に想定されるようなケーブルの抜き差しも必要ありません!
chromecastのデメリット
このように良いとこづくめなchromecastですが、1つ致命的な欠点というか、使用上の条件がありまして、それが今まで書いてきたようにその部屋にwifi環境が整備されていることです。でないと全く使い物になりません。ご注意ください。
wifi環境がない方はHDMIケーブルを使うしかないですかね。ちゃんとパソコンにHDMIが付いていればの話ですが。
あと、chromecastはそれ単体で1つ外部電源(コンセント)を必要としますので、そこも一応認識しておいてください。
chromecastが筋トレと相性が良い理由
この記事で紹介したように、筋トレの習慣を身につけるためには好きなテレビ番組や動画を見ながらやるというのが一番気楽に始められるのでオススメです。
自分もテレビ見ながらダラダラ筋トレ始めてここまで続いています。ジムに通いだした今でも家トレは好きな動画や番組を見ながらやれるので好きです。
日頃見たい動画をyoutubeの「後で見る」に保存しておき、それを楽しみに筋トレの時間を確保する。その時間になったら目は動画、体は筋トレというサイクルが最強だと思います。そんなダラダラした筋トレじゃダメだと思う方は完璧主義者ですよ(笑)。
最初はこれくらいでいいんです。習慣じゃないんですから。段々と習慣化していけばいいです。何度も言うように僕もこんなダラダラ筋トレから始めてここまで来ました(笑)。
現在、僕はもっぱら筋トレはジムですが、テレビでyoutube見ながらステッパーで有酸素運動なんてよくやっていますよ。有酸素運動嫌いなんですが、youtubeを見ながらであれば何とかできます!
これらの記事で書いたように運動経験のない初心者がダイエットに一念発起したからと言って即ジムを契約するのは敷居が高いです。最初はダンベルやステッパー、もしくは自重で構わないので家トレから始めてみましょう!
さらば三日坊主!筋トレを続ける秘訣を紹介! – 僕の筋トレ備忘録
【継続は力なり】ジム通い、筋トレを三日坊主にしない方法 – 僕の筋トレ備忘録
家でできるトレーニングメニューに関してはこちらで紹介しています。
このページを読むとわかること・家でもできるトレーニングメニューを紹介・ハイレップ(高回数)、短インターバルが原則 どうものへじ(@kintorenoheji)です年末年始になりジムが[…]
ためになればSNSでのシェアなどいただければ励みになります。ここまで読んでいただきありがとうございました。