〇人気ブランドが最大50%オフ
〇フェイスマスク&ピール 最大50%オフ
〇アプリからの初回注文で10ドルオフ
〇コード「26NEW」の入力で初回購入者は26%オフ→ここから購入
〇60$以上の購入は「GOLD60」の入力で10%オフ
〇2回目以降の購入者でも上記コードの入力でCalifornia Gold Nutritionの製品は10%オフ!
・バンコクで泊まったホテルが思いの外安くていいところだったので紹介
・バンコクで留学経験もある私が観光情報を紹介
こんにちは、のへじ(@kintorenoheji)です。
私、こんな脳筋的なブログを運営していますが、本職は理系の大学院生です。
ということで先週バンコクで開催された国際学会に参加してきました。
で、そのときに泊まったホテルがかなり安い上に、サービスもかなり良かったのでシェアしたいと思います!
[:contents]D Varee Xpressってどんなところ?
バンコクにあるホテルで正式には「D Varee Xpress Makkasan」といいます。
公式ホームページもあるのですが、英語表記しかないし、サービスや値段がわかり辛いサイトになっているので(悪口ですいません笑)、今回私がレビューさせていただきます。
D Varee Xpressの場所
このホテルはスワンナプーム国際空港からのアクセス列車であるAirport Rail Link(ARL)の駅であるマッカサン駅から徒歩5分ほどの距離にあります。
スワンナプーム国際空港はバンコクにある主要な空港で、タイ国際航空の便がここに発着します。Thai Lion AirなどのLCCを利用してバンコクに行った場合は違う空港(ドンムアン空港)に発着するのでお間違いなく!
スワンナプーム国際空港から電車に乗ってマッカサン駅近くのホテルということですが、イメージでいうと羽田空港から東京モノレールに乗って浜松町にあるホテルっていう感じですかね。伝わります?かなり立地は良いですよね。もちろん、バンコクの中心地にも近いです。
D Varee Xpressの値段
我々は大人3人でdeluxe-for-4-personsという部屋を予約しました。
4人1部屋で泊まれる部屋ですね。我々は3人で泊まりましたが、4人で泊まっても同じ値段です。家族やグループ旅行には良い部屋ではないでしょうか?
でも、ダブルベッド1つと、シングルベッドが2つの部屋なので、4人なら誰かが同じベッドで寝る羽目になります。3人がベストじゃないでしょうか(笑)。誰がダブルベッドで寝るかはじゃんけんでもしてもらって。
写真を載せておきます。右2つがシングルベッドで左端がダブルベッドです。

驚くべきはその値段!1部屋で7,020 円 / 泊です!
3人で割れば2340円 /泊、4人で割れば1755円 / 泊です。安くないですか!
他にもバンコクのホテルは安いところが多いですから、旅行者や出張には助かりますよね!
他にもスタンダードルーム、スペリアールーム(上級部屋)、デラックス3名ルームもあります。それぞれ写真を載せておきます。これらの部屋もとても安いのでオススメです!








D Varee Xpressのサービス
朝食
我々のプランには朝食がついていないプランでしたが、朝食付きのプランもあります。
この場合ホテルに併設されているカフェでビュッフェをいただく形になるそうです。このカフェですが、wifiもあり、オシャレなカフェなので朝食がないプランでも朝コーヒーだけ飲んでいくもの良いんじゃないでしょうか。

洗濯
このホテルには洗濯機がありません。フロントの人いわく歩いて5分くらいの距離にコインランドリーがあるらしいですが、24時間営業ではなく、夜行こうとしたら閉まっていたので、あまりあてにならないかもしれません。
フロントに洗濯物を預ければクリーニングサービスをやってくれますが、かなりの値段を取られます。コインランドリーでよかったのにただのTシャツや靴下まで洗濯、アイロンまでやってもらっていたのでしょうがないですね(笑)。日本で言うスーツのクリーニングに近い感じでした。いつも履いているシワシワのパンツがきっちりアイロンされて畳まれて帰ってきたのには笑いました。
3日分の衣類一式で2500円ほどです。バンコクではTシャツなんて100円程度で変えるので、少なめに服を持っていって、現地調達の方が賢いかもしれません。
荷物のお預かりサービス
これには助かりました!最終日デカいスーツケースを引きずったまま観光したくないですよね。近くのコインロッカーに預ける選択肢もありますが、ロッカーが空いてるかわからないし、そもそもロッカーにスーツケースが入るかわからない。
しかし、このホテルなら無料でスーツケースを預かっておいてくれるんです!これには助かりました!帰りに取りに来るのにもどうせ空港方面に向かうならマッカサン駅は通りますしね。立地も良いです。
チェックイン、チェックアウト時間
チェックイン 14時 チェックアウト 12時となっています。
部屋の設備とアメニティ
- テレビ
- 貴重品ロッカー
- バスタオル
- 電気ケトル
- インスタントコーヒー、紅茶
【おまけ】D Varee Xpressから各地へのアクセス

バンコクには大きく3つの公共交通機関があり、それぞれARL(Airport Rail Link)、MRT(地下鉄)、BTSスカイトレイン(高架鉄道)があります。
先ほどご紹介しました通り、このホテルの最寄り駅はARLのマッカサン駅になります。このマッカサン駅は乗換の駅でもあり、メトロに乗り換えが可能です。しかし、この駅はベッチャブリ駅といい、駅名が異なるので要注意です。
ここからはおまけに各方面へのアクセスの方法を簡単にまとめます。
デカいショッピングモールへの行き方
バンコクには巨大なショッピングモールがいくつかあります。そこでは何でも手に入り、消費活動はタイの方が盛んなのではないか?と思わせるほどです。実際そうかもしれません…ここでは今回訪れた2つのショッピングモールのホテルからの行き方をご紹介します。
サイアムへの行き方
サイアムとはおそらく地名もしくは駅名なのでは?と思いますが、現地民もサイアムと言えばデカいショッピングモールを指すようです。
もちろん最寄り駅はサイアム駅。
ホテルの最寄り駅であるマッカサン駅からARTに乗り、2駅行って終点のパヤタイまで行きます。そこからMRTスクンビット線に乗り換えて2駅行ってサイアムです。
サイアムはサイアムパラゴン(高級デパート)、サイアムセンター、サイアムスクエア、サイアムスクエアワン、サイアムディスカバリーから成るデカいショッピングモールの集合体みたいなもんです。本当にデカすぎて、広すぎて歩き疲れます。これらの建物の中央に駅があるので駅直結のショッピングモールです。中には水族館まで併設してあり、全部回ろうと思うなら1日じゃ足りないくらいの規模です(笑)
セントラルワールドへの行き方
セントラルワールドもバンコクを代表する大規模ショッピングモールです。
最寄り駅はチットロム駅。上の路線図をみていただければわかりますが、サイアム駅の隣です。サイアムに行こうとして1駅乗り過ごせばチットロム駅に着きます。
バンコクでショッピングを楽しむなら、セントラルワールド。規模も充実ぶりもバンコク随一の巨大な複合ショッピング施設です。有名ブランド服のブティックから通好みのファッション、ハイテク機器、書店、デザイナー家具、輸入食品雑貨、いくつもの銀行、美容サロン、おいしいレストラン、果てはスケートリンクまであります。魅力的なオプションがこんなにも満載のため、半日なんてまたたく間に過ぎてしまいます。
ワットポーや王宮付近への行き方
ワットポーと言えば巨大な黄金の涅槃像で有名な所です。私が見に行った時には近くにいた大阪人のオバハン集団が「宮迫の嫁みたいやな」って言っていたのが印象的です。(わかる人にはわかるはず)
また、同様に観光名所として名高い王宮もこの付近にあります。
これらはチャオプラヤ川に沿って立地しており、タクシー以外の公共交通機関であれば電車と水上バスの乗り継ぎになります。水上バスは川の上からいろんなお寺や観光名所が見えるのでオススメですよ!
水上バスの乗換駅はサパーンタクシン駅です。サイアム駅からMRTシーロム線に乗って5駅。そこから駅を降りたらすぐに水上バスの乗り場があります。30分程で王宮に付き、料金は60バーツ(240円ほど)でした。
タクシーで行くとなるとホテルから150~200バーツ(600~800円)ほどが相場でしょうか?バンコクのタクシーは値段が交渉で決まるので呼び止めた時に「Do you go to Wat Pho at 150 Baht?」みたいな感じで聞いてみましょう。
いかがでしょうか。このホテルの良いところをまとめると、
- 安い
- 立地が良い (東京で言う浜松町的な)
- 荷物が預けられる
悪いところといえば、やはりコインランドリーサービスがないところですかね。
ぜひ、今後バンコクを訪れる予定がある方は参考にしてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました。